箱崎といえば九州大学。
つい最近まではそのイメージでしたが、九大が移転しほとんどの建物が取り壊された中、敷地内のごく限られた建造物と一緒に、かつての九州大学を思い起こさせる佇まいを残しているのがこの九州大学正門です。
御影石に九大の象徴とも言える赤煉瓦が施されたどっしりとした門柱は流石の貫禄。
床面の石材も現在は希少なものだとか。
当時の近代建築の資料としても貴重なのです。

場所の
ヒント
大学通りのひだまりのぷりんから北へ100m
箱崎商店街
#九州大学正門
#箱崎まち歩き
#箱崎トリビア
箱崎といえば九州大学。
つい最近まではそのイメージでしたが、九大が移転しほとんどの建物が取り壊された中、敷地内のごく限られた建造物と一緒に、かつての九州大学を思い起こさせる佇まいを残しているのがこの九州大学正門です。
御影石に九大の象徴とも言える赤煉瓦が施されたどっしりとした門柱は流石の貫禄。
床面の石材も現在は希少なものだとか。
当時の近代建築の資料としても貴重なのです。
場所の
ヒント
大学通りのひだまりのぷりんから北へ100m